· 

心をケアする

 

心理学を学び始めたきっかけのひとつに、

母のうつ病を理解したかったということがあります。

 

それは、出口の見えないトンネルをどうにか抜け出したかったし、

母を助けたかったのですが、

自分が、いつか母のようにならないためでも、

ありました。

 

うつ病、まではいかなくとも、

うつ状態っぽくなることは、

多くの人は、人生一度や二度、

あるように思います。

 

多忙すぎたり、

眠れなかったり、

体調が悪かったり、

老いを感じたり、

うまくいかないことが続いたり、

トラブルが起きたり、

悲しい出来事が起きたり、

 

人によるのでしょうが、

心なんて、簡単に落ちやすいと

私は感じています。

 

だからこそ、

どう守っていくか、

どうケアしていくか、

 

知りたかったのです。

 

あれから、15年ほど経っても

まだまだ途中ですが、

 

今の段階で思うのは、

 

溜めこまないで、

話すことが、ものすごく大事だということ。

 

1人でいいから、

わかってくれる人、

聴いてくれる人がいるということは、

ものすごく救いになります。

 

母は、ともかく家の中のことも

自分の苦しみも祖母や父の悪口も

一切誰にも話さなかったそうです。

 

そして、私や弟が家を出て、上京し、

父や祖母とうまくいかず、

日常の中で孤立したときに

発病したように思います。

 

1人にならないで、

誰か信頼できる人に

話を聴いてもらう。

 

言葉にならないなら、

泣くだけでもいい。

 

話して=放して、

苦しみを体から放出できたなら、

少しは心が楽になるかかもしれないし、

 

固まってしまった自分を否定する考え方を

崩せるかもしれない。

 

埋もれてしまっていた自分の本当の声を

見つけ出せるかもしれない。

 

誰かとともに、

自分に心地よい距離でつながりながら、

 

心を開きながら、

 

心を守っていく。

 

体験上、

この方法が今のところベストに感じています。